めーどinはこだて

がごめ家

がごめ家

五稜郭タワーのすぐ近くにある『函館リッチホテル 五稜郭』。その1Fに店を構える『がごめ家』さんを取材させていただきました。和洋とりまぜ約30種類のメニューがある朝食ビュッフェ(800円)と、名物「はこだて がごめ飯」を始めカレーやスパゲティなどメイン一品とサラダ&ドリンクバーのついたランチタイムのワンオーダービュッフェ(1,000円)を食べる事ができます。店名の通り函館近海の特産品“がごめ昆布”を使用したメニューがふんだんに用意されているのも特徴のお店です。

がごめ家01

ランチタイム一番人気「はこだて がごめ飯」をいただきました。三杯酢で戻したがごめ昆布を混ぜ込んだ酢飯に、がごめ昆布で〆たイカや近隣の鹿部町産のタラコやカニなどが載っており、色鮮やかで美味しそうですね!吸い物代わりのカツオ出汁も美味です!

がごめ家02

お店の方に聞いたオススメの食べ方は、半分くらい食べたところでカツオ出汁をかけ“ひつまぶし風”にして残りを食べるというものでした。早速試したところ、混ぜるほどにがごめ昆布のとろみが増し、かつお出汁の旨みとがごめ昆布の旨みが相まってクセになる美味しさでした♪ がごめ飯の他にも、生ものが苦手な方向けにカレーやスパゲティを用意してくれているのも嬉しいポイントです。

がごめ家03

サラダバーには、がごめ昆布を使用したメニューもたくさんあります。中華風のサラダ・大根のカルパッチョ・玉子サラダと洋風から中華風まで幅広いラインナップです。元々、がごめ昆布の調理法が分からないという方向けに、様々なメニューを考案したのが始まりとの事でした。 う~ん――食べ放題とはいえ、どれを食べるか迷っちゃいそうです(笑)

がごめ家04

サラダの他にも写真の様な惣菜やパンまで食べ放題なんて、お得ですよね♪惣菜もがごめ昆布を使ったメニューが多く、美味しく頂きました!

がごめ家05

店内には土産用として特製の「がごめ塩」や「がごめふりかけ」なども売っています。中でも自宅でもがごめ飯が作れる「がごめ飯昆布」は旅行者に一番人気の商品です。

がごめ家06

道路側が全面窓になっている店内は明るく、景色を眺めながらゆっくりと食事を楽しむ事が出来ますよ!

コメント がごめ昆布は、健康成分として注目されている“フコイダン”を多量に含んでいる食品です。ヘルシーで美味しく、ビュッフェ形式で色々なメニューを沢山食べられる「がごめ家」さん。宿泊客はもちろん、奥様方やサラリーマンも多く通う人気店です。

最終更新日: 2018年12月27日

エリア五稜郭・本町
ジャンル
所在地 MAPを見る 函館市五稜郭町35-3
電話番号 070-5284-8913 電話をかける
座席数21~30
営業時間月~土7:00~9:30
   11:30~14:30
日曜日7:00~9:30
※土・日のランチは要問合わせ
定休日日曜日のランチ
駐車場
備考

同じエリアの飲食店五稜郭・本町

CLEMENT STREET(クレメント ストリート)

2014年8月オープン。海外での滞在が長いオーナーが、「現地で出会った美味しい料理のひとつひとつを広く知って貰いたい」そん...

函館麺厨房 あじさい 本店

創業80年以上の歴史を誇り、全国にもその名を轟かす函館塩ラーメンの老舗有名店。看板メニューの「味彩塩拉麺」を筆頭に、様...

ABURI 居酒屋 凱(あぶりいざかや がい)

五稜郭、本町交差点から高砂通りの方向へ向うと、ベルクラシック函館の向い側にある「ABURI 居酒屋 凱」。新鮮な魚介類と炭火...

同じジャンルの飲食店

伽藍堂(がらんどう)

本町丸井今井の横にある小路を入った所にある喫茶店。創業30年を越え、昔ながらの喫茶店らしさを大切に守り続けているお店で...

そば処みのや 湯川店

鮮やかな緑色が目に映える“茶そば”。函館で初めて茶そばを専門とする蕎麦屋を始め、以来、親子2代に渡り40年以上作り続けてい...

Bons amis(ボンザミ)

宝来町、高田屋嘉兵衛像の目の前にあるフレンチのお店。パンからデザートまですべて自家製でシェフのこだわりが感じられます...

  • 地域を選択
  • ジャンルを選択

飲食店オーナー様へ

「めーどinはこだて」へお店の情報を無料掲載しませんか? 当サイトでは、函館市内のグルメ・飲食店を無料で取材・撮影、記事作成し掲載しています。
お気軽にお問い合わせください

トップへ戻る