めーどinはこだて

そば処さんてい 柏木店

そば処さんてい 柏木店

市電柏木町電停のほど近く、創業60年を超える、市内でも指折りの老舗蕎麦店「そば処 さんてい 柏木店」。現在、三代目となる店主がお店を切り盛りしている。

そば処さんてい 柏木店01

こちらは「季節のかき揚げそば 850円」。蕎麦は道内産と北米産のそば粉を7:3~8:2の割合で合わせ、そば粉を皮ごと挽いている為、蕎麦本来の香りが鼻を抜ける。

そば処さんてい 柏木店02

ボリュームたっぷりで見た目にもインパクトのあるかき揚げは、季節折々の素材で構成される。今回は噴火湾産の甘エビ、厚沢部産の舞茸、北斗市産の軟白ネギ(長ネギ)と、地場産食材へのリスペクトも忘れない。ピンク色の岩塩で頂くのがおすすめ。

そば処さんてい 柏木店03

こちらは「王様しいたけのうまみそば 800円」。七飯町は福田農園産の王様しいたけは大きさ、味、まさに“王様”。餡かけのスープに閉じ込められた、王様しいたけの食感と旨味が食べた瞬間放出される珠玉の一品。

そば処さんてい 柏木店04

蕎麦が出来るまでの間、日本酒を引っ掛け、アテを楽しみながら待つという、江戸時代発祥の小粋な文化である「蕎麦前」をやっているのも同店の魅力。店主自ら足を運んで選んだ道南食材と津軽のお酒が提供される。写真は、八雲の服部醸造の味噌を使った「そばみそ」と「鶏の肝煮」。リーズナブルに楽しめる料金設定も嬉しい。

そば処さんてい 柏木店05

明るく開放感のある作りの店内には座敷席、掘りごたつ、椅子席があり、シーンや年齢層によって使い分け出来るのも魅力。

そば処さんてい 柏木店06

こちらは椅子席。ゆっくり過ごせる様に、柔らかいシートの椅子を使っているのも、「家族でわいわいしてほしい」という店主の想いがあってこそ。

コメント 「子供連れの場合、お母さんが子供の食べられるものを注文して取り分けるケースが多い。自分の食べたいものを頼んで貰えるように、お子様メニュー(300円)を用意しています。」自身も子を持つ親として、「家族でわいわい」を店作りのコンセプトに掲げる店主らしい一言。「安全で美味しいものを食べて貰いたい。」そんな店主は週に一度、自らを育んだ道南の食材を探しに出掛けている。厳選されたこだわりの食材、是非一度味わってみては?

最終更新日: 2024年9月9日

エリアその他のエリア
ジャンル
所在地 MAPを見る 函館市柏木町7-32
電話番号 0138-52-1055 電話をかける
座席数41~50
営業時間ランチ11:00~16:00(L.o15:45)
ディナー17:00~21:00(L.o20:30)
定休日火曜日
駐車場
備考

同じエリアの飲食店その他のエリア

ラーメン 響 本店(ひびき ほんてん)

国道227号線沿いに店を構える「ラーメン響」さん。2007年にオープンした当店は独自の味で地元のファンが多いことで知られてい...

炭火ジンギスカン ひつじどし

桐花通り沿い、エネオスのガソリンスタンドのお隣。最高級ラムのサフォーク種を1頭買いしているからこそできる美味しさと価格...

中華の店 燕京

国道5号線沿い、五稜郭駅から函館駅方面へ少し行ったところに亀田町のお食事処として40年以上お店を構える「燕京」さん。お店...

同じジャンルの飲食店

ブラジル風 炭火焼料理店 ポン・デ・アスウカウ

五稜郭町にあるブラジル料理店。この道40年の店長が提供してくれる、この店でしか食べる事ができない絶品のステーキを始め、...

西園(さいえん)

市電「末広町電停」から歩いてすぐ、北島三郎記念館の真向かいにあるラーメン屋さん。地元民に愛され続けている隠れた名店です。

ラーメン満龍(まんりゅう)

古くから「味噌カレーラーメン」の元祖としても知られ、各種カレーラーメンが人気。苫小牧本店からのれん分けされ40年以上、...

  • 地域を選択
  • ジャンルを選択

飲食店オーナー様へ

「めーどinはこだて」へお店の情報を無料掲載しませんか? 当サイトでは、函館市内のグルメ・飲食店を無料で取材・撮影、記事作成し掲載しています。
お気軽にお問い合わせください

トップへ戻る