めーどinはこだて

旬酒肴 兎月(うつき)

旬酒肴 兎月(うつき)

新鮮な魚介類を始めとする多種多様で個性的な料理と、落ち着いた室内でゆっくり過ごせる大人の空間が魅力的なお店です。写真メニューは「鯨の紅白刺し」。赤身の紅と脂身の白の彩り。見た目も美しい一品です。

旬酒肴 兎月(うつき)01

紅白一緒に食べるのがお店側の推奨です。赤身と脂身両方の噛み応えと旨味が同時に楽しめます。鯨肉(特に赤身)は、高たんぱく低脂肪で低カロリー。ダイエットフードとしても、とても優れているんですよ。

旬酒肴 兎月(うつき)02

続いて「ひこま豚の特製ソーセージ」です。ひこま豚は道南の森町で作られたSPF豚のブランドです。SPF豚とは"特定の病原体を保有しない"豚の事で、健康な豚の代名詞です。肉質が柔らかく、脂身が甘いなどの特徴があります。

旬酒肴 兎月(うつき)03

試作を重ねて作られた、兎月さんオリジナルのソーセージです。一口噛むと、皮のパリッとした歯ごたえ・熱々でジューシーな肉汁がジュワ~ッと……たまりませ~ん♪ひこま豚メニューは他にも生ハムなどもあるので、要チェックですよ!

旬酒肴 兎月(うつき)04

「種子島の蜜芋スティック揚げ」です。蜜芋とは種子島産の安納芋というサツマイモの別名で、糖度が高いことでも知られています。穀物特有のホクホクした食感というよりは、寧ろネットリと絡みつくような食感なのも特徴です。このまま食べても十分に甘く、もはやスイーツです。女性客の中にはアイスも一緒に頼み、つけて食べる方もいるのだとか。

旬酒肴 兎月(うつき)05

癒しを目的に設計されている店内には個室の数が多く、和室は全室掘りごたつ仕様になっています。クラッシックやヒーリング音楽が流れる空間で、ゆったりとすごす事ができます。

旬酒肴 兎月(うつき)06

会議やミーティング目的で使えるコンペンションルームもあります。ミーティング終了後そのまま飲食できるので、有難いですよね。

旬酒肴 兎月(うつき)07

落ち着いたカウンターで、ゆったりと飲むこともできます。たまには一人飲みで、旨い肴と美酒に酔うのも良いかと思います。

旬酒肴 兎月(うつき)08

様々なパターンの宴会メニューが用意されており、平日は殆ど接待や宴会などで席が埋まる、函館社用族御用達のお店です。32名までの宴会が可能です。会場に悩んでいる幹事さんは、ご検討してみては如何でしょうか?

コメント 紹介したメニューの他にも、旬で新鮮な朝取れ食材を使ったお刺身なども充実しております。本日のオススメも同時にチェックですよ!。同じ本町界隈にある「旬の味 ご馳走亭」さんとは姉妹店になります。

レポート公開日:2014年2月18日

エリア五稜郭・本町
ジャンル
所在地 MAPを見る 函館市本町5-18
電話番号 0138-51-8881 電話をかける
座席数51~60
営業時間17:00~23:00(L.o)
定休日日曜日(月曜祝日の場合、日曜営業/翌月曜休み)
駐車場あり
備考

同じエリアの飲食店五稜郭・本町

地元家(じもとや)

市電・五稜郭公園前の交差点からほど近い好立地にある「地元家」。地元民の支持も高く、接待や女子会、デートなど様々なシチ...

caferest axis (カフェレスト アクシス)

五稜郭公園から歩いて2分程のイタリアンレストラン。無農薬野菜をつかった、季節ごとの料理を楽しめます。ランチタイム、ディ...

居酒屋こざる

1997年オープン、本町高砂通り沿いにある居酒屋です。新鮮な魚介類や本格中華など160種類を超える圧巻のメニュー量を誇ります...

同じジャンルの飲食店

Bar Kutĉh(バー カッチ)

本町の行啓通り沿い、玉光堂の裏通りにある、「Bar kutch(バーカッチ)」。ビールからカクテル、ウィスキーまで幅広く取り揃...

函館食の房 あっそ家

大門横丁「函館食の房 あっそ家」。カウンターには、おばんざいだけでも約15種類、ご飯ものを合せると約24種類ものお料理が常...

  • 地域を選択
  • ジャンルを選択

飲食店オーナー様へ

「めーどinはこだて」へお店の情報を無料掲載しませんか? 当サイトでは、函館市内のグルメ・飲食店を無料で取材・撮影、記事作成し掲載しています。
お気軽にお問い合わせください

トップへ戻る