めーどinはこだて

鮨処 はん龍(すしどころ はんりゅう)

鮨処 はん龍(すしどころ はんりゅう)

五稜郭本町の繁華街からほど近く。函館近海や道内でとれた旬の魚介類や、東京築地から直送される本マグロを食材に使用し、確かな品々を楽しむことができます。大門にある老舗有名店「はこだて鮨金総本店」の姉妹店です。

鮨処 はん龍(すしどころ はんりゅう)01

身が厚いカニやホタテなど寿司10貫にお椀が付いてくる「菊にぎり」。季節によって白身魚のネタが変わるそうです。北海道産のウニは、その時期の甘くて美味しい物をこだわって仕入れているそうです。たっぷりとのったウニは、トロッとした舌触りで磯の香りと共に甘みが広がります。

鮨処 はん龍(すしどころ はんりゅう)02

築地から直送されるという本マグロの大トロ。口に入れると、脂の甘みと旨みがスーッととけていきます。時期になると、函館近海で獲れたマグロも頂けるそうですよ!

鮨処 はん龍(すしどころ はんりゅう)03

こちらは刺身盛り合わせ。今回はおまかせでつくって頂きましたが、コースで選ぶことも出来ます。アワビのコリコリとした歯ごたえや身が引き締まったソイ、ブリッとして甘味たっぷりの赤シマエビなど素材の新鮮さが際立ちます。

鮨処 はん龍(すしどころ はんりゅう)04

焼物メニューの「北海かれい焼き」。脂が良くのっているという、オホーツク近海で獲れたものを使用しています。

鮨処 はん龍(すしどころ はんりゅう)05

身が厚く、ふっくらとした食感。こんなにふっくらとした北海かれいは中々味わえないのではないでしょうか。ただ脂がのっているだけでなく、カレイの旨みも良く味わう事ができ絶品です!

鮨処 はん龍(すしどころ はんりゅう)06

店内入ってすぐ、カウンター席が15席あります。ゆっくりとお食事するのもいいですし、板前さんと会話しながら楽しくお食事することも出来ますよ!

鮨処 はん龍(すしどころ はんりゅう)07

20名様までの宴会が可能な掘りごたつ式の個室があります。他に8名様まで利用できる個室は、畳にイス・テーブルのお部屋なのでゆったりと寛いでお食事出来ます。接待や少人数での会合にピッタリです!

鮨処 はん龍(すしどころ はんりゅう)08

五稜郭の繁華街の近くながら、落ち着いた佇まいです。

コメント お店の方曰く「外観から敷居が高いと思われがちですが、大門にある本店と同じ料金・同じメニュー・同じ心遣いでやっておりますので気兼ねなくいらしてください。」との事でしたよ!地元の方はもちろん、観光客や出張で来られた方にもオススメのお店です!

レポート公開日:2014年2月28日

エリア五稜郭・本町
ジャンル
所在地 MAPを見る 函館市本町9-24
電話番号 0138-55-2277 電話をかける
座席数51~60
営業時間17:00~23:00
定休日日曜日
駐車場有り
備考

同じエリアの飲食店五稜郭・本町

塩ホルモン いちりき

生食できるレベルの新鮮さを保ったお肉を自家製の塩で味付けした、シンプルですが唸ってしまう美味しさのホルモンを提供して...

キッチン中華 あじたか

昭和39年創業。五稜郭タワー近く『北海道立函館美術館』の裏に店を構える老舗ラーメン店です。創業以来の伝統の味を守り続け...

味処 北の幸(あじどころ きたのさち)

天ぷらの名店「天八」さんの系列店です。落ち着いた雰囲気の店内で、揚げたての天ぷらを始め和・洋を問わず、職人技が光るこ...

同じジャンルの飲食店

鮨処 しん善(しんぜん)

湯の川で19年営業をしていた「しん善」さん。2014年9月より場所を移転して営業を再開されました。大将のきさくな人柄と、確か...

地元家(じもとや)

市電・五稜郭公園前の交差点からほど近い好立地にある「地元家」。地元民の支持も高く、接待や女子会、デートなど様々なシチ...

朝市の味処 茶夢(ちゃむ)

函館朝市どんぶり横丁内にあるお店「茶夢」。漁師の町、松前町出身の店主の目利きで新鮮な海産物を提供してくれます。数種の...

  • 地域を選択
  • ジャンルを選択

飲食店オーナー様へ

「めーどinはこだて」へお店の情報を無料掲載しませんか? 当サイトでは、函館市内のグルメ・飲食店を無料で取材・撮影、記事作成し掲載しています。
お気軽にお問い合わせください

トップへ戻る