味処 きくよ食堂 本店・支店

函館朝市の名物食堂、「きくよ食堂」本店・支店。昭和31年創業の老舗、実はここが函館朝市海鮮丼発祥のお店なんですよ!炭炊き蒸し釜戸の店として数々のメディアにも取り上げられている地元の名店です。

元祖「巴丼」は、うに・いくら・ほたての3色丼。「おぉ~」と歓声を上げてしまうほど白と黄色と赤のコントラストが美しくまるで芸術作品のようです。食べるのがもったいない!(笑)

ごはんが見えないほどたっぷりと敷き詰められた具材!ウニは無添加塩水の「蝦夷ムラサキ雲丹」又は「蝦バフン雲丹」を使用しているそうで、濃厚な甘さととろける舌触りにうっとりしてしまいいます。

キラキラ輝く大粒いくらは道東産の上質な物をその日に使用する分だけオリジナルの醤油だれに漬けて提供しているそう。プチプチッとお口の中で弾けます!

今ではめったに見ることのできない炭炊き蒸し釜戸!釜戸に蓋をして炊くことによりお米が蒸され炭炊きの遠赤外線とが同時に作用するので、炊き上がりは甘味が増し、ふっくらもちもちに仕上がるのだとか。

きくよ食堂本店は仲通り中央に面し、きくよカラーの黄色い看板に緑の暖簾が目印。

こちらは支店。巴通りに面しており、こちらももちろん黄色い看板に緑の暖簾が目印です。
![]() |
地産地消を念頭にモットーは『新鮮なものは、新鮮なうちに』。お客さんの大半は観光客の方なので一回一回が勝負、いかに満足してもらうかを常に考えいるそう。ガス釜の3倍のコストのかかる炭炊き蒸し釜戸に代表されるように納得のいくものしか提供しないというポリシーは脱帽です! |
---|
レポート公開日:2013年10月23日
エリア | 函館駅前・大門地区 |
---|---|
ジャンル | 海鮮丼 寿司・海鮮料理 魚介・海鮮料理 |
所在地 |
MAPを見る
(本店) 函館市若松町11番15号 (支店) 函館市若松町10番11号 |
電話番号 |
(本店)0138-22-3732 (支店)0138-23-2334 電話をかける |
座席数 | 41~50 |
営業時間 | 夏期 5:00~14:00 冬期(12月~4月末) 6:00~13:30 |
定休日 | (元日以外)年中無休 |
駐車場 | あり (函館朝市駐車場※2,000円(税別)以上のご利用で1時間無料) |
備考 | お子様対応 お酒有り 早朝営業 活イカ 駐車場有り |