めーどinはこだて

味処 北の幸(あじどころ きたのさち)

味処 北の幸(あじどころ きたのさち)

天ぷらの名店「天八」さんの系列店です。落ち着いた雰囲気の店内で、揚げたての天ぷらを始め和・洋を問わず、職人技が光るこだわりのメニューが多数楽しめる居酒屋です。近隣にある系列店「天八」「棚からぼたもち」のメニューが同時に楽しめるのも嬉しいポイントのお店ですよ。

味処 北の幸(あじどころ きたのさち)01

先ずは人気メニュー「オオカミピザ(M) 1,296円」です。日本では数少ない、トマトソースを全く使っていないピザです。バジルなど数種類のハーブや香辛料がふんだんに盛り込まれており、癖になる美味しさでしたよ!

味処 北の幸(あじどころ きたのさち)02

「あさりとホーレン草の中華風炒め 702円」です。あさり・ホーレン草・キクラゲなどを清炒風にサッと炒めてます。あっさりとした味付けなので、いくらでも食べれちゃいそうです(笑)

味処 北の幸(あじどころ きたのさち)03

最後に「北寄アスパラバター 734円」です。こちらも居酒屋メニューとして高い人気を誇っている一品です。

味処 北の幸(あじどころ きたのさち)04

プリプリとしたホッキ、シャキシャキしたアスパラの食感が絶妙にマッチしていて、噛むほどに幸せが込み上げてきます。アスパラの濃い甘みとバターの風味もとても良く合っていて美味しかったです!

味処 北の幸(あじどころ きたのさち)05

もちろんお酒にもこだわっており、日本酒の銘酒を始め多種多様なお酒が揃っています。

味処 北の幸(あじどころ きたのさち)06

こちらはカウンターの風景。店内には靴を脱いで上がる形式ですので、店というよりは知り合いの家で食事しているようなくつろぎ感が得られますよ。

味処 北の幸(あじどころ きたのさち)07

2階は座敷席になっています。間仕切りを取れば、ご覧のように広いスペースが確保できますので、宴会に持ってこいですね。

コメント 今回ご紹介できませんでしたが、天ぷらは知る人ぞ知るという高級油『太白生絞りごま油』を使って揚げられています。通常のゴマ油はゴマを炒って香りを出すのですが、100%炒ってないゴマの生搾りで作られた高級油なんです!この絶品の天ぷらはもちろん、元フレンチの職人さんが考案した洋風メニューも本当に美味しいので、皆様も是非一度ご賞味下さい!

レポート公開日:2014年7月2日

同じエリアの飲食店五稜郭・本町

やきとり鳥(おおとり)

本町の喧騒から少し離れた場所に店を構える、「やきとり鳥(おおとり)」。毎夜賑わいを見せる同店ご紹介します。まずは看板メ...

極麺 炙 紅黒(ごくめん あぶり べにくろ)

鶏ガラベースの“あっさり系”と豚骨ベースの“こってり系”2種類のラーメンがメインですが、特製の魚粉がはいった“武士系ラーメ...

旬味 千(しゅんみ せん)

市電「五稜郭公園前」電停より徒歩5分程。高砂通り沿い「ホテル グランティア」向かいの路地を入ったところにあります。お酒...

同じジャンルの飲食店

すし蔵(すしくら)

市電「中央病院前」電停から徒歩で約2分。地元民からも定評のある寿司店。大将こだわりのネタで握った絶品お寿司が食べられ...

さかえ寿し高砂通店(さかえずし たかさごどおりてん)

大門を代表する老舗のお寿司屋さんです。地元に密着した庶民派のお店です。肩肘張らずに気軽に入れるお店になってます。

キッチン中華 あじたか

昭和39年創業。五稜郭タワー近く『北海道立函館美術館』の裏に店を構える老舗ラーメン店です。創業以来の伝統の味を守り続け...

  • 地域を選択
  • ジャンルを選択

飲食店オーナー様へ

「めーどinはこだて」へお店の情報を無料掲載しませんか? 当サイトでは、函館市内のグルメ・飲食店を無料で取材・撮影、記事作成し掲載しています。
お気軽にお問い合わせください

トップへ戻る